車輪梅

車輪梅
しゃりんばい【車輪梅】
バラ科の常緑低木。 中部以西の海岸付近に生え, また庭や道路の植込みとする。 葉は広楕円形で硬く, 枝頂付近に車輪状につく。 五月頃, 枝頂に白色五弁の小花を多数つけ, 黒紫色で球形の小果を結ぶ。 樹皮を大島紬の染料とする。 浜木斛(ハマモツコク)。 丸葉車輪梅。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”